撫子の花びらたち

すべての出会いは幸せのためであってほしい

溢れ出す(ちりとてちん)

 ひとの心の中には想いをためる壺でもあるのだろうか。
ときどき無性に泣きたくなる。時には意味もなく怒りたく
なる。


 「わたしがやっと見つけたわたしの居場所に
  入ってこんどいて!」

 B子と呼ばれ続けてきた喜代美が自分の心の中をぶちまける。
どうしようもなくなって・・初めてぶちまける。
 「大丈夫です!」と叫んで出ていったA子。


 自分のことしか見えてないのは百も承知。それでも自分を
自分で守ってやらなければならないときもある。そんな
嫌な自分をさらけ出すことも、濁ってどうしようもなくなった
心の中の壺をひっくり返すことも、必要な時もあるのだと思う。


 子供がコップをひっくり返したときに、何も言わずに片づけて
やる時代もあれば、大丈夫かと聞いて寄り添ってやる時も・・
そして見て見ぬ振りをして自分で片づけさせる時代もある。
 悪いことをしたと自分で分かっているひとにきつい言葉を
浴びせては逃げることしかできなくなる・・・。必死に笑顔を
作り店のひとに謝って出ていく喜代美・・。


「相手見て、言葉選んで、もの言え」
草若師匠が草々に掛けた言葉に胸が熱くなる。そして喜代美に
暖かいお茶を出し、喜代美の心がおちつくのを見てから
「あの友達には心がようぬくもった時に謝っておき・・」


 空っぽになったこころに暖かいものが流れ込む・・・。


 奈津子さんの、落語家の修行って特別なものかと思ったら
みんな同じなのね・・という言葉に頷かせられる。そう・・
大人になって社会に出ていくために必要なこと・・。


「ぎょうさん笑ろうて生きるにはときにはぽーんと思い
切り良く飛ばなあかんのかもしれまへんなあ」
 小梅さんの言葉は、ここちよく、そして深い